縄文時代を体験する! 縄文時代の生活 縄文時代とは 縄文時代は、今から13000年くらい前から2300年くらい前まで、約1万年間続いた時代です。 旧石器時代と縄文時代の 一番大きな違いは、この「土器」の存在です。土器の発明によってそれまで食べられなかったものが食べられるように なりました。この画期的な発明品の「土器」、その登場で縄文時代のはじまりと言われています。 縄文時代について 縄文料理体験の内容 縄文クッキーづくり体験 縄文時代に食べられていたという代表的な料理「縄文クッキー」をつくる体験です。実際に縄文時代に食べられていたものを当時の調理方法に近い形で体験し、自分の手で作って、食べることで、より縄文時代を深く知ることができます。 縄文クッキーとは? 縄文クッキーには2種類あって、植物主体のクッキー系と、動物系の材料を使用したハンバーグ系のクッキーです。一般食として食べられていたのは、植物系の原料を使用したもので、えごまやシソなどを原料として幅広く食べられていたようです。動物系は、鹿や猪などの獣の肉や動物の血液、卵などを使って焼き上げたもので、縄文人の貴重なタンパク源になっていたと考えられています。 Previous image Next image 体験プランの詳細 体験プラン内容 体験人数5~10人1グループ所要時間60分〜90分程度その他材料、用具、エプロンは全て用意していますので、手ぶらで来てすぐ体験できます。 料金について お一人3,500円(税込)※縄文時代体験および戦国時代料理体験のセット料金です。※単独の料理体験では受付しておりません。 歴史料理体験お申し込み 以下のフォームに必要情報をご記入の上お送りください。 内容を確認のうえ、担当よりご連絡いたします。 必須 お名前 必須 フリガナ 必須 メールアドレス 必須 電話番号 必須 体験人数 —以下から選択してください—12345678910 必須 ご希望日 必須 ご希望時間 —以下から選択してください—11:0013:0015:0017:00 任意その他・ご要望等 「個人情報保護方針」の内容に同意する ※ご同意いただけない場合は送信ができません。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.